COURSEコースを選ぶ
COURSE 06寺町・小立野コース

由緒ある寺院が数多くある寺町と小立野の2つのエリアを走るコース。
全長 | 約10km |
---|---|
WALK | 約2時間10分 |
JOG | 約1時間10分 |
加賀藩の時代から学問の場として県民に親しまれてきた場所。赤レンガ調の石川四高記念文化交流館はレトロな雰囲気を醸し出している。
世界から公募した「コンペ2004」の最優秀賞作品。新しい価値観が金沢からどんどん生まれてくることを願い、力強く走り出そうとする様が形になっている。
豪快な流れから、別名「男川」と呼ばれている。清々しい川の流れと山々を見て、リフレッシュしよう。
金沢三寺院群のなかで最も規模が大きく、約70の寺社が集まり、それぞれが歴史と物語を伝えている。「寺町」の名にふさわしい風情がある。
二代将軍徳川秀忠の次女に生まれ、三代藩主利常の正室となった珠姫の菩提寺。付近は小立野寺院群と呼ばれ、多くのお寺がある。
石川の古代から近代までの歴史と文化を紹介する博物館。旧陸軍兵器庫や金沢美術工芸大学に使用されていた赤レンガ棟を復元再生した建物は、平成2年に重要文化財に指定されている。
中村記念美術館から鈴木大拙館につながる小径。緑に囲まれており、自然を感じながら思索にふけることができる。
金沢出身の仏教哲学者・鈴木大拙の考えや足跡をたどる施設。来館者が自由に思索できる空間は、外国人からも人気の撮影スポット。
2004年にオープンした、ガラス張りの円形美術館。ステンレス製の球のオブジェ『まる』や、カラフルな色の壁『Color activity house』など、館の外にもさまざまな作品がある。
加賀藩の居城であった金沢城の城址を整備してつくられた都市公園。多種多様な石垣や堀にも注目してみよう。